最近パソコンと繋がらなくて困ったので、その対処方法を追記しました。
すべての方に対応できるかわかりませんが、わたしはこの方法で解決しました、という内容です。ご参考までにご覧頂けたらと思います。
接続不良時の対応(2021/12/1追記)
最近よくこの記事が検索されるな~と思っていたら、パソコンと繋がらなくなっていました。
そこで試した方法をご紹介したいと思います。
全員、この方法で直るかは分かりませんが、一度お試しください。
履歴を削除する
まず最初にやった事は、接続履歴を削除することです。
設定画面から機種名を選択すると「デバイスの削除」という項目が表示されます。

「デバイスの削除」をクリックすると、

このデバイスを削除しますか?と聞かれるので「はい」を選択します。

EWA A106の接続履歴が削除されました。
接続し直す
続けて、EWA A106を再接続しましょう。

「+」Bluetooth またはその他のデバイスを追加する
をクリックし、

「デバイスを追加する」画面のBluetoothを選択します。

少し待つと、EWA Audio A106proと表示されます。
この表示が出ない場合は、Bluetoothスピーカーの電源が入っているか確認してください。
表示された EWA Audio A106pro をクリックすると接続されます。

ほかの端末(スマホ等)に接続されていないか確認する
上の画面まで進めて、クリックしても接続に失敗する場合、ほかの端末(スマホ等)に接続されている可能性があります。
わたしの場合は、スマホに繋いでキッチンで動画をよく観ていたので、その履歴からスマホに接続されてしまっていました。
パソコン以外で EWA A106を繋いだことのある端末を確認してみてください。
もし別の端末に繋がっていたら、そちらのBluetoothをオフにすればOKです。
いかがでしたか?無事接続されているといいのですが…。
ここから下は、以前EWA A106を紹介した記事です。
もし「EWAは面倒くさいからほかにいいスピーカーないかな」とお考えの方には、下の記事がお勧めです。
最近はわたしも、こちらのBluetoothスピーカーを愛用しています。
EWA A106 ポータブルBluetoothスピーカーとは
Bluetoothスピーカーが欲しいなと思って、色んなスピーカーを検索しまくった結果、2,000円未満で買える良さげなやつを見つけました。
それが今回ご紹介する「EWA A106 ポータブルBluetoothスピーカー」です。
某有名口コミ雑誌では、
「コスパは申し分ない」
と高評価だったスピーカー。
2ヶ月しっかり使った感想と、買って良かった点・困った点をお伝えしていきます。
EWA A106 ポータブルBluetoothスピーカー

今回購入したのは、EWAというメーカーのBluetoothスピーカーです。
今回スピーカーを探すにあたっての条件が、
の4つでした。
それに当てはまったうちの1つがこのスピーカー。
Bluetoothスピーカーを買うのは初めてだったので、次のような内容について調べました。
- どこの国の製品なのか
- 口コミ
- 重さやサイズ感
- 操作は簡単か
調べた内容を以下にまとめていますので、気になる項目からご確認ください。
EWA ってどこの国の会社?
まず最初に気になったのが、
「EWAってどこの会社?聞いたことないけど・・・」
ということでした。
色んな方のレビューを見る限り、中国の会社のようでしたが、検索しても公式サイトが出て来ず、Twitterしか見つかりません。
さらに気になったのが、Amazonのレビューに対するEWA側からのコメント。
日本語が若干不自然なんですよね。
「何か困ったことがあったら対応します」
という気持ちは伝わるんですが、この時点では不信感の方が強く、買う気持ちはあまりありませんでした。
口コミ評価は?
中国製ってことで、どうしようかな~・・・とかなり悩み、口コミを参考にすることにしました。
どんな口コミがあったかというと、
まず「高評価」は、
コストパフォーマンスが高すぎる素晴らしい商品
Amazonレビュー欄より抜粋
この価格、大きさからは想像出来ないくらいの音が繰り出され驚いている
サイズからは想像もできないくらいでかく安定した音が出る
サイズが小さいので持ち運びしやすい
こんな小さいのに充分良い音 ・・・etc
全体的にコストパフォーマンスがいい、という意見が多い印象でした。
そして「低評価」は、
Bluetoothの接続で挫かれる
Amazonレビュー欄より抜粋
ノイズが酷い
使用後に電源が入らなくなった
充電しても電源入らない ・・・etc
全体的に接続や充電、電源に関する不満が多かった印象です。
サイズ・重さ?

サイズは、女性の手のひらに乗せてスペースが余るくらい。
重さは、販売サイトによると175gとなっていて、体感はスマホと同じくらい(スマホの種類にもよりますが)でした。
また、スピーカーを入れてカバンなどに引っ掛けられるケースが付属しており、出かける時・ドライブ・キャンプなどで重宝しそうです。

Bluetoothに接続できない問題
口コミで目に付いた、
「Bluetooth接続ができない」
「電源が入らない」
といった部分が気になりつつ購入したところ、やはり接続でつまづきました。
その部分について、詳しくご紹介しておきます。
充電はケーブルでパソコンと繋ぐだけ
まず、充電は付属のケーブルでパソコンとスピーカーを繋げばOK。
ここは特に問題なく出来ました。
充電中は赤いランプが点灯します。
ある程度放置していると、充電中の赤いランプが消えるので、ケーブルを外して電源を入れます。
と、ここで問題発生。
何度スイッチを押しても、電源が入りません。
悪い口コミに
充電しても電源入らない
Amazonレビュー欄より抜粋
とあったのを思い出して、あ~失敗したかな~とガッカリしました。
でも実は、自分のやり方に問題がありました。
電源が入らなかった理由
もしかしたら、口コミで
「電源が入らない」
と書いていた方も、こうだったのかも知れません。
実は電源ボタンは、強く押し込んで少し待つ必要がありました。
軽くポチっと押すだけでは、電源は入りません。
思ったより奥までググっと押し込んで、電源ONの音がするまで待ちます。
電源が入ると、青いランプが点灯します。

Bluetoothでの接続方法
今回はパソコンで接続しましたが、スマホでも基本的なやり方は同じです。
パソコンの「設定」から「デバイス」を選択します。

「Bluetoothとその他のデバイス」画面が開いたら、Bluetoothを「オン」にします。
「Bluetoothまたはその他のデバイスを追加する」の「+(プラスマーク)」をクリックします。


「デバイスを追加する」画面が開いたら「Bluetooth」をクリックします。

下図のような画面になり、電源が入っているBluetooth機器が近くにあるかを探してくれます。

近くに電源が入ったBluetooth機器があると、下図のように表示されます。

見つかったデバイスを選択して、接続は完了です。
Bluetooth接続後の注意点
接続直後は、かなり音量が大きいです。
夜間や、静かな場所での起動にはご注意ください。
本体では音量調整できないので、パソコンやスマホ側で音量を調整します。
困っていること(自分だけ?)
発生する現象
2ヶ月使用して来て、基本的には買って良かったと思っているし、満足しています。
ただ、1つだけとても困っていることがあります。
それは、パソコンにBluetooth接続で繋いで動画を視聴しようとした際、
パソコンのスピーカーに繋がったり、Bluetoothスピーカーに繋がったりを繰り返して安定しない
という問題が発生することです。
パソコンのスピーカーだと音が小さ過ぎ、Bluetoothスピーカーは接続直後の音量が大き過ぎるので、音が大きくなったり小さくなったりしてとてもイライラします。
この状態は、いつも必ずなる訳ではなくて、そうなったりならなかったりします。
そこがまた余計イライラするというか・・・(笑)。
とりあえずの対処法
根本的な原因はわかりませんが、使用する際の対処として、
先にBluetoothスピーカーをONにしてから動画サイトを開く
という風にすると、割とマシでした。
動画サイトを開くまでに、少し時間を置いてBluetoothスピーカーがしっかり接続する時間を作るといいみたいです。
もし同じ現象でお困りの方がいましたら、一度お試しください。
取り扱いサイト
色が2種類(黒・シルバー)あり、管理人は黒を購入しました。
理由は、黒の方が防水機能に優れていたから。
お風呂で聞けるレベルではありませんが、多少の水は大丈夫とのことだったので、見た目はシルバーが好みだったけど黒にしました。
後継機種が発売になっている影響か、Amazonでは売り切れも出ているようです。
好みの色がある方はお早めに。
もっと金額を出せば、もちろん性能のいいBluetoothスピーカーは手に入ります。
でも、買ってもあまり使わないのであれば、購入する意味がありません。
自分がどのくらいBluetoothスピーカーを使う人なのか、試してみるにはこのくらいの金額がちょうどいいんじゃないかなと思います。
いろいろ困った部分もありますが、使い慣れるとかわいいヤツです。
それでは。
※新しいお気に入りのBluetoothスピーカーが見つかりました。
あわせてどうぞ。